マンションは「夫婦」共有名義で買わないほうが良い理由!!

マンションの基礎知識

【PR】

マンションの「共有名義の問題」

 

共有名義

↓↓↓

一人ではなく、複数人でマンションの名義を持つと事

 

最近は、新築分譲マンションの価格が上昇していることから、ペアローンあるいは連帯債務で住宅ローンを利用する方が増えています。そうなると、強制的に共有名義となります。

 

マンションの共有名義の3つの問題点

マンションの共有名義とは、複数の人が一つのマンションの一部または全部の所有権を共有することを言います。これにはいくつか問題があります。

最初に1つ目の問題は、共有者の当面の意思決定が困難になるという点です。全員の同意が必要な事項(例えば、売却や譲渡設定など)が多いため、共有者の一人でも意見が異なるとその行為を行うことはできません。また、共有者が多い場合、そのコミュニケーションも複雑になります。

2つの目の問題点は、共有者の一部が権利を放棄する場合、その手続きが複雑になるという点です。共有者の一部が放棄する場合、通常、他の共有者にそのすべて権利を移転する必要があります。ただし、その手続きは登記手続きを伴うため、時間と費用がかかります。

3つ目の問題点は、共有者が相続税を支払う必要があるという点です。共有者が死亡した場合、その遺産(マンションの所有権)は相続人に移転します。その際、相続税が発生するため、その納税のための資金準備が必要です。

「15階建てマンション」は要注意、危ないって本当?

 

マンションの共有名義のメリット

エッチの声が聞こえる

分譲マンションの共有名義形式には、以下のようなメリットが存在します。

購入費用の負担

複数の人が共有名義でマンションを購入することで、大きな金額の不動産を一人で購入するよりも各人の負担を減らすことができます。 マンションに関わる経費全てが共有者間で分割されるため、一人当たりの経済的負担が軽減されます。

資産の分散リスク

共有名義でマンションを所有することにより、一つの大きな資産にリスクが集中することを防ぐことができます。注意事項、リスクを管理しやすくなる場合があります。

継承のスムーズ化

一部の場合、共有フォーマットは継承をスムーズに行うための手段ともなり得ます。

様々な生活スタイルに対応

共有名義は、例えば共働きの夫婦や兄弟間での購入、親子間での購入といった、様々な生活スタイルや家族形態に対応する柔軟性を提供します。所有権を持つことで、共有者間での権利関係が明確に変更され、トラブルを防ぐことも可能です。

ただし、共有名義にはメリットだけでなく、前述の通り野球も存在します。そのため、購入の際は慎重に判断し、必要に応じて専門家のアドバイスを求めることが重要です。

【PR】

この記事を書いた人
岩﨑

新築マンションに携わって30年!!
企画から販売、物件マネージャーまで。最近では仲介もやってます。宅建・FP2級・管理士持ってます。趣味が嵩じて大型バイク・潜水士も持ってます。好きなデべは地所さん、野村さん、明和さん、住不さん。

岩﨑をフォローする
マンションの基礎知識
シェアする
岩﨑をフォローする
これからも新築マンション価格は上昇していくと考えるブログ【2022夏現在】

コメント