【正直に言います】10年以上新築マンションを見続けている人【決断できない人バ〇だと思います】

マンションの基礎知識

【PR】

今回は思い切ったタイトルにしています。

まさに、清水の舞台から飛び降りる気持ちです。

あるいは、狸谷山不動院の舞台からでも良いかもしれません。

それくらい思い切った気持ちです。

 

金利は上昇・価格は高騰 【新築マンション】

ここ10年間は、

新築マンション価格は上がり続け、

住宅ローン金利は下がり続けています。

(最近ちょっと上がったけどね♥)

この間、決めきれなかった方、

ハッキリと言います。

バカです。

私も大概バカですが、こんな方は大バカです。

センスなしです。

マンション購入のセンスが全くありません。

大きな大企業にお勤めの方でも、経営者の方でも、お医者さんでも、弁護士さんでも、新築マンション購入においてはバカです。

もう、買わない方が良いです。

モデルルームにも来ないでください。

時間と労力の無駄です。(スタッフの)

迷惑です。

得てして、こういう方は買いますオーラ出します。

しかし、最後の最後で意味不明な断り文句でフェードアウトしていきます。

そして出禁リストに載ることになります。

さらには業界の要注意人物に登録されます。

 

10年前に決断できていたなら・・・

10年前に買っていたら、

まず、住宅ローンの一番利息割合の多い時期、当初10年間を低金利でやり過ごせた(変動金利、元利均等払いの場合。8割くらいの購入者がこれを選択)。総支払額は圧倒的に少ない。しかも、今後の金利上昇にも柔軟に対応できる。俺は現金だから関係ないとおっしゃる方もいますが、現金をお持ちの方でも、賢い方は住宅ローンを賢く利用されている。

当時は今ほど建物のコストダウンをしていない。住宅設備や仕様、明らかに今のほうがダウンしている。お風呂やトイレの仕様、メーカーなど。さらに専有面積が狭くなっている。それに伴いお風呂やキッチンのサイズがワンサイズ小さくなっている。収納さえサイズダウンしている。

広島市内中心部では、ふざけたデべ、企画でなければ、新築時の価格が維持できている。上がっている物件もたくさんある。

現在よりも過去のほうが税制優遇が大きい。住宅ローン控除も過去のほうが大きい。3~4前には「すまい給付金」なんてものもあった。今後は住宅関係の税制優遇は縮小していくと予想されている。

諸々、この10年間の流れが読めなかったわけですから、もうセンスがないわけですよ。しかも、今後2~3年間は、新築マンション価格は間違いなく上昇していきます。

 

 

今回は、獺祭をお供に記事作成をしています。

豪放磊落な表現となっていますが、何卒、寛仁大度なお気持ちでお含みおきください。

今後、リライトすると思いますが・・・

 

スポンサーリンク

【PR】

※坪単価は、過去から現在販売中の物件、すべてにおいて当サイトの予想・想定です。※個人運営のサイトです。竣工時期や坪単価など間違えていたらごめんなさい。※物件購入の判断は、このサイトの内容では行わないでください。※物件名は省略する場合があります。

この記事を書いた人
﨑ちゃん

新築マンションに携わって30年!!企画から販売、物件マネージャーまで。最近では仲介もやってます。宅建・FP2級・管理士持ってます。趣味が嵩じて大型バイク・潜水士も持ってます。好きなデべは地所さん、野村さん、明和さん、住不さん。

﨑ちゃんをフォローする
マンションの基礎知識広島の新築マンション
シェアする
﨑ちゃんをフォローする

コメント