「ヴェルディ・プロムナード祗園」周辺の中古マンション価格相場

広島の新築マンション

【PR】

「ヴェルディ祗園」周辺の中古マンション価格相場

「ヴェルディ祗園」と中古マンション比べたら・・・

ヴェルディ・プロムナード祗園」周辺の中古マンション価格相場を調べました。

2025年5月5日時点でスーモ(SUUMO)掲載の物件を調査しました。エリアは長束・長束西・山本・祇園・西原、築35年以内、60㎡以上で検索すると28件ヒットしました。

  • エリア:長束・長束西・山本・祇園・西原
  • 広さ:60㎡以上
  • 築年数:35年以内

 

物件一覧(価格順)

物件名 価格 専有面積 坪単価 築年数
フローレンス祇園クラッシイ 5,740万円 83.53m²(25.27坪) 227.2万円/坪 3年
サーパス祇園ゲートレジデンス 4,780万円 69.48m²(21.01坪) 227.5万円/坪 4年
フローレンス祇園CLASSY 4,580万円 70.62m²(21.36坪) 214.4万円/坪 3年
ポレスター西原駅前 4,490万円 88.26m²(26.69坪) 168.2万円/坪 13年
フローレンス西原グランドアーク 4,380万円 106.9m²(32.33坪) 135.5万円/坪 19年
フローレンス祇園CLASSY 4,380万円 67.41m²(20.39坪) 214.8万円/坪 3年
クレアホームズ祇園ザ・レジデンス 4,380万円 63.84m²(19.31坪) 226.8万円/坪 4年
フローレンス長束ブライトレジデンス 4,250万円 88.09m²(26.64坪) 159.5万円/坪 6年
フローレンス祇園クラッシィ 4,180万円 70.62m²(21.36坪) 195.7万円/坪 3年
スカイハイツ祇園 3,680万円 80.37m²(24.31坪) 151.4万円/坪 28年
L・テーゼ祇園新橋 3,650万円 82.75m²(25.03坪) 145.8万円/坪 28年
アルファステイツ西原 3,580万円 74.22m²(22.45坪) 159.5万円/坪 12年
パークホームズ西原 3,580万円 72.88m²(22.04坪) 162.4万円/坪 18年
フローレンス長束ブライトレジデンス 3,490万円 73.44m²(22.21坪) 157.1万円/坪 6年
エル・テーゼ西原駅前 3,480万円 73.13m²(22.12坪) 157.3万円/坪 26年
ロイヤルシャトー祇園 3,398万円 83.56m²(25.28坪) 134.4万円/坪 27年
アスティア東山本 3,350万円 68.3m²(20.66坪) 162.1万円/坪 30年
アーバンビュー祇園大橋 2,630万円 67.67m²(20.47坪) 128.5万円/坪 29年
パークハウス長束リバーフロント 2,630万円 70.06m²(21.19坪) 124.1万円/坪 24年
チェリス祇園 2,600万円 69.41m²(20.99坪) 123.9万円/坪 27年
ライオンズガーデン祇園 2,580万円 65.39m²(19.78坪) 130.4万円/坪 26年
ヴェルディ祗園 2,580万円 70.82m²(21.42坪) 120.4万円/坪 31年
フローレンス長束ビューステージ 2,480万円 106.84m²(32.31坪) 76.8万円/坪 27年
ファミール祇園緑彩館 2,490万円 73.3m²(22.17坪) 112.3万円/坪 25年
ライオンズガーデン祇園 2,200万円 67.1m²(20.29坪) 108.4万円/坪 26年
朝日プラザ長束西 1,980万円 76.56m²(23.15坪) 85.5万円/坪 35年
フローレンス長束ビューステージ 1,580万円 82.23m²(24.87坪) 63.5万円/坪 27年
フローレンス長束ビューステージ 1,550万円 81.38m²(24.61坪) 63.0万円/坪 27年

築年数と坪単価の関係

中古マンション市場において、築年数は坪単価に最も大きな影響を与える決定的な要素です。分析データからは、築年数の経過に伴う坪単価の下落パターンが明確に浮かび上がっています。

築5年以内【プレミアム価格帯(200万円/坪以上)】

築5年以内の物件は、設備の新しさや建物の美観が維持されていることから、坪単価が200万円/坪を大きく上回る傾向にあります。具体的には「フローレンス祇園クラッシイ」(築3年)は227.2万円/坪、「サーパス祇園ゲートレジデンス」(築4年)は227.5万円/坪、「クレアホームズ祇園ザ・レジデンス」(築4年)は226.8万円/坪と、いずれも220万円/坪を超える高い坪単価を維持しています。これらの築浅物件は、最新の設備や耐震基準を満たしていることに加え、大規模修繕のリスクが当面ないことが高評価につながっています。

築6〜10年【緩やかな価格下落期】

築6年から10年の物件になると、坪単価は緩やかな下落傾向を示し始めます。「フローレンス長束ブライトレジデンス」(築6年)は159.5万円/坪と、同じブランドの築浅物件と比較して約30%低い坪単価となっています。この時期は、新築時の「プレミアム」が薄れ始める一方で、建物自体の劣化はまだ顕著ではないため、価格下落は比較的緩やかです。

築10〜15年【価格下落の加速期(25-30%下落)】

築10年を超えると価格下落が加速する傾向が見られます。「ポレスター西原駅前」(築13年)は168.2万円/坪、「アルファステイツ西原」(築12年)は159.5万円/坪と、築浅物件と比較して25-30%程度の価格下落が生じています。この時期は、最初の大規模修繕が実施される時期と重なることが多く、修繕積立金の増額や設備の経年劣化が価格に反映されます。

築15〜20年【価値半減期(新築時の50-60%)】

さらに築年数が進み、15年から20年を経過すると、坪単価は新築時の50-60%程度まで下落します。「パークホームズ西原」(築18年)は162.4万円/坪、「フローレンス西原グランドアーク」(築19年)は135.5万円/坪となっています。特筆すべきは、同じ「フローレンス」ブランドでも、築年数による価格差が非常に大きいことです。「フローレンス祇園CLASSY」(築3年・214.4万円/坪)と「フローレンス西原グランドアーク」(築19年・135.5万円/坪)では、エリアの違いを考慮しても約40%の価格差が生じています。

築25年超【大幅価格下落期(新築時の30-50%)】

築25年を超える物件では、坪単価は新築時の30-50%程度まで大幅に下落します。「スカイハイツ祇園」(築28年)は151.4万円/坪、「L・テーゼ祇園新橋」(築28年)は145.8万円/坪、「エル・テーゼ西原駅前」(築26年)は157.3万円/坪と、祇園や西原という比較的人気のあるエリアでも坪単価は150万円/坪前後まで下落しています。この時期は、二回目の大規模修繕が近づき、設備の更新や建物の老朽化対策が必要となるため、修繕積立金の負担増加が価格に大きく影響します。

築30年超【底値圏(新築時の40%以下)】

さらに築30年を超える「ヴェルディ祗園」(築31年)は120.4万円/坪、「朝日プラザ長束西」(築35年)は85.5万円/坪と、新築時の40%以下まで価格が下落しています。特に「フローレンス長束ビューステージ」(築27年)に至っては63.0万円/坪と、同じブランドの築浅物件と比較して70%以上の価格下落が見られます。

価格下落の複合要因
この価格下落パターンには、物理的な建物の劣化だけでなく、設備や間取りの時代遅れ、耐震基準の変更、消費者の嗜好変化なども影響しています。例えば、最近の物件では広いバルコニーや在宅勤務に適した間取りが重視される傾向がありますが、築古物件ではこうした現代のニーズに対応していないケースが多いです。
総戸数と価格下落の関係
同じ築年数でも、総戸数の多い大規模マンションは管理体制が安定しており、共用施設も充実していることから、小規模マンションと比較して価格下落が緩やかな傾向があります。「フローレンス長束ビューステージ」(134戸)と「チェリス祇園」(17戸)はともに築25年前後ですが、大規模マンションである前者の方が管理の安定性から将来的な資産価値の維持が期待できます。
築古物件の維持コスト考慮
ただし、築古物件の場合は、将来的な大規模修繕や設備更新のコストを十分に考慮する必要があります。「アスティア東山本」(築30年)や「ヴェルディ祗園」(築31年)のように、修繕積立金が月額2万円を超える物件では、購入価格は安くても維持コストが高くなるため、総所有コストの観点からの判断が重要です。

 

 

修繕費で比較 中古物件の資産価値判断

修繕費が高い順

物件名 価格 広さ 築年数 管理費 修繕費
ヴェルディ祗園 2580万円 70.82m2(21.42坪) 31年 1万1700円 2万4770円
アスティア東山本 3350万円 68.3m2 30年 8500円 2万3910円
ポレスター西原駅前 4490万円 88.26m2(26.69坪) 13年 1万4410円 2万3450円
ロイヤルシャトー祇園 3398万円 83.56m2 27年 8350円 1万9220円
ファミール祇園緑彩館 2490万円 73.3m2(22.17坪) 26年 1万2900円 1万9060円
フローレンス長束ビューステージ 1580万円 82.23m2 27年 3950円 1万7390円
フローレンス長束ビューステージ 1550万円 81.38m2(24.61坪) 27年 3910円 1万7190円
朝日プラザ長束西 1980万円 76.56m2(23.15坪) 35年 1万2940円 1万6000円
フローレンス長束ビューステージ 2480万円 106.84m2(32.31坪) 27年 5130円 1万6000円
パークホームズ西原 3580万円 72.88m2(22.04坪) 18年 9900円 1万5300円
アーバンビュー祇園大橋 2630万円 67.67m2 29年 7600円 1万2180円
L・テーゼ祇園新橋 3650万円 82.75m2(25.03坪) 29年 5700円 1万1200円
パークハウス長束リバーフロント 2630万円 70.06m2(21.19坪) 25年 5700円 1万200円
エル・テーゼ西原駅前 3480万円 73.13m2(22.12坪) 26年 2600円 9500円
チェリス祇園 2600万円 69.41m2(20.99坪) 27年 7100円 9000円
ライオンズガーデン祇園 2200万円 67.1m2(20.29坪) 27年 1万700円 8860円
ライオンズガーデン祇園 2580万円 65.39m2 27年 1万400円 8630円
フローレンス長束ブライトレジデンス 4250万円 88.09m2(26.64坪) 6年 1万1700円 7050円
クレアホームズ祇園ザ・レジデンス 4380万円 63.84m2(19.31坪) 4年 4000円 7000円
フローレンス祇園クラッシイ 5740万円 83.53m2 3年 1万7600円 6680円
スカイハイツ祇園 3680万円 80.37m2(24.31坪) 29年 8000円 6100円
サーパス祇園ゲートレジデンス 4780万円 69.48m2(21.01坪) 4年 8600円 5900円
フローレンス長束ブライトレジデンス 3490万円 73.44m2(22.21坪) 6年 9800円 5880円
フローレンス祇園CLASSY 4580万円 70.62m2(21.36坪) 3年 1万4900円 5650円
フローレンス祇園クラッシイ 4180万円 70.62m2(21.36坪) 3年 1万4900円 5650円
アルファステイツ西原 3580万円 74.22m2(22.45坪) 12年 1万2100円 5600円
フローレンス祇園CLASSY 4380万円 67.41m2 3年 1万4200円 5390円
フローレンス西原グランドアーク 4380万円 106.9m2(32.33坪) 19年 1万5500円 4810円

修繕費からみる判断のポイント

修繕費の適正水準

築年数別の修繕費の適正水準は以下のように考えられます。

築5年未満:5,000円〜7,000円
築5〜10年:7,000円〜10,000円
築10〜20年:10,000円〜15,000円
築20〜30年:15,000円〜20,000円
築30年以上:20,000円以上

この水準から大きく外れる物件は、将来的なリスクや特殊な事情を抱えている可能性があります。

修繕費の低すぎる物件のリスク

修繕費が築年数の割に著しく低い物件(例:スカイハイツ祇園、エル・テーゼ西原駅前など)は、以下のリスクが考えられます。

1. 将来的な修繕費の急激な値上げリスク
2. 必要な修繕が先送りされるリスク
3. 建物の劣化が進行するリスク
4. 資産価値の急激な下落リスク

修繕費の高すぎる物件の評価

一方、修繕費が高めに設定されている物件は、以下のメリットが考えられます。

1. 計画的な修繕が実施される可能性が高い
2. 建物の資産価値が維持される可能性が高い
3. 将来的な修繕費の急激な値上げリスクが低い

結論【修繕費から読み解く物件の真の価値】

修繕費は単なる月々の負担額ではなく、マンションの管理状態や将来的な資産価値を示す重要な指標です。購入検討時には以下の点に注意すべきです:

  • 1. 築年数に見合った修繕費が設定されているか
    築年数の割に修繕費が著しく低い場合は、将来的な値上げリスクや建物の劣化リスクを考慮する必要があります。
  • 2. 修繕積立金の使途と修繕計画の確認
    特に高額な修繕費が設定されている物件では、その使途や修繕計画の妥当性を確認することが重要です。
  • 3. 総所有コストの視点
    購入価格の安さだけでなく、管理費と修繕費を含めた総所有コストで物件を評価することが重要です。例えば「フローレンス長束ビューステージ」(1,550万円・修繕費17,190円)と「フローレンス祇園CLASSY」(4,580万円・修繕費5,650円)では、購入価格に3,000万円の差がありますが、月々の修繕費には約12,000円の差があります。
  • 4. 将来的な修繕費上昇の予測
    築10年前後と築25年前後で修繕費が大きく上昇する傾向があるため、これらの時期を迎える物件では、将来的な修繕費上昇を見込んだ資金計画が必要です。

修繕費は物件の「隠れたコスト」であり、適切に設定・運用されているかどうかが、中古マンションの真の価値を左右する重要な要素と言えます。

 

 

管理費が高い順

物件名 価格 広さ 築年数 管理費 修繕費
フローレンス祇園クラッシイ 5740万円 83.53m2 3年 1万7600円 6680円
フローレンス祇園CLASSY 4580万円 70.62m2(21.36坪) 3年 1万4900円 5650円
フローレンス祇園クラッシイ 4180万円 70.62m2(21.36坪) 3年 1万4900円 5650円
ポレスター西原駅前 4490万円 88.26m2(26.69坪) 13年 1万4410円 2万3450円
フローレンス祇園CLASSY 4380万円 67.41m2 3年 1万4200円 5390円
ファミール祇園緑彩館 2490万円 73.3m2(22.17坪) 26年 1万2900円 1万9060円
朝日プラザ長束西 1980万円 76.56m2(23.15坪) 35年 1万2940円 1万6000円
アルファステイツ西原 3580万円 74.22m2(22.45坪) 12年 1万2100円 5600円
ヴェルディ祗園 2580万円 70.82m2(21.42坪) 31年 1万1700円 2万4770円
フローレンス長束ブライトレジデンス 4250万円 88.09m2(26.64坪) 6年 1万1700円 7050円
ライオンズガーデン祇園 2200万円 67.1m2(20.29坪) 27年 1万0700円 8860円
ライオンズガーデン祇園 2580万円 65.39m2 27年 1万0400円 8630円
パークホームズ西原 3580万円 72.88m2(22.04坪) 18年 9900円 1万5300円
フローレンス長束ブライトレジデンス 3490万円 73.44m2(22.21坪) 6年 9800円 5880円
アスティア東山本 3350万円 68.3m2 30年 8500円 2万3910円
ロイヤルシャトー祇園 3398万円 83.56m2 27年 8350円 1万9220円
スカイハイツ祇園 3680万円 80.37m2(24.31坪) 29年 8000円 6100円
アーバンビュー祇園大橋 2630万円 67.67m2 29年 7600円 1万2180円
チェリス祇園 2600万円 69.41m2(20.99坪) 27年 7100円 9000円
L・テーゼ祇園新橋 3650万円 82.75m2(25.03坪) 29年 5700円 1万1200円
パークハウス長束リバーフロント 2630万円 70.06m2(21.19坪) 25年 5700円 1万200円
フローレンス長束ビューステージ 2480万円 106.84m2(32.31坪) 27年 5130円 1万6000円
クレアホームズ祇園ザ・レジデンス 4380万円 63.84m2(19.31坪) 4年 4000円 7000円
フローレンス長束ビューステージ 1580万円 82.23m2 27年 3950円 1万7390円
フローレンス長束ビューステージ 1550万円 81.38m2(24.61坪) 27年 3910円 1万7190円
エル・テーゼ西原駅前 3480万円 73.13m2(22.12坪) 26年 2600円 9500円
スポンサーリンク

【PR】

※坪単価は、過去から現在販売中の物件、すべてにおいて当サイトの予想・想定です。※個人運営のサイトです。竣工時期や坪単価など間違えていたらごめんなさい。※物件購入の判断は、このサイトの内容では行わないでください。※物件名は省略する場合があります。

この記事を書いた人
﨑ちゃん

新築マンションに携わって30年!!企画から販売、物件マネージャーまで。最近では仲介もやってます。宅建・FP2級・管理士持ってます。趣味が嵩じて大型バイク・潜水士も持ってます。好きなデべは地所さん、野村さん、明和さん、住不さん。

﨑ちゃんをフォローする
広島の新築マンション
シェアする
﨑ちゃんをフォローする

コメント