「(仮称)フローレンス比治山本町」 かなり先ですが・・・

マンション建設予定地探訪

【PR】

【PR】

「フローレンス比治山本町」

「フローレンス比治山本町」

着工予定日、、、当分先ですね。

 

この建物を解体して分譲マンションになるのでしょう。まだ2階の事務所は稼働していますし、住民の方もいるみたいです。

 

建設予定地南側道路を東方面より撮影。

 

建設予定地南側道路を西方面より撮影。

 

敷地東側隣地は月極駐車場と戸建です。

 

敷地西側隣地も月極駐車場と戸建です。

 

 

「フローレンス比治山本町」はどこ?

「フローレンス比治山本町」Googleマップ

「フローレンス比治山本町」の価格や坪単価は?

地元章栄不動産が展開するフローレンスシリーズが、比治山本町で建設予定です。このご時世ですから、坪単価は300万円近くなるのではないでしょうか。

 

すでに販売がスタートしていました!!

公式HPもオープンしていました。

【公式】The フローレンス比治山本町|広島市南区比治山本町に誕生|章栄不動産の新築分譲マンション

内廊下ですね。

いいでね。

いつもながら、カッコ良いホームページです。

南区に物件が増えてきたように感じます。

 

 

京橋川を挟んだ西側では「The フローレンス 京橋川」が分譲中です。こちらの坪単価は業界の消息筋からの情報によると280万円だそうです。しかも販売は好調のようです。

私なら、比治山を買います!!

 

 

「Theフローレンス比治山本町」近隣取引事例分析

平和さんのデータやその他各種データーを基に、「Theフローレンス比治山本町」付近の取引事例を基にグラフを作成してみました。このデーターは中古物件の取引事例です。

私は兼ねがねこう言いています。「新築物件に飛びつく前に、その近隣の中古物件も、一応確認しておきましょう。」そうすれば、気になっている新築物件が高いのか、妥当なのか、それとも掘り出し物なのか、ある程度の判断がつきます。

「Theフローレンス比治山本町」周辺中古マンション分析

築年別の平均平米単価

築年別の平均平米単価を比較すると、建築年による価格差が明確に表れています。2015年と2016年に建築された物件は平均50万円/㎡を超える高い単価で取引されているのに対し、1988年築の物件は平均35万円/㎡以下と大幅に低い価格水準となっています。

2001年築の物件は築20年以上経過していますが、比較的高い平米単価(約47万円/㎡)を維持しており、建物の品質や管理状態の良さがうかがえます。一方、1994年築の物件は築年数の割に平米単価が低く、建物の状態や設備の古さが価格に反映されている可能性があります。

「Theフローレンス比治山本町」付近の取引事例分布

築年数と平米単価の関係

比治山本町周辺の取引事例を分析すると、築年数と平米単価には明確な相関関係が見られます。築5年以内の物件(2015年・2016年築)は50〜60万円/㎡の高い単価で取引されているのに対し、築30年以上の物件(1988年・1994年築)は25〜35万円/㎡と大幅に低い価格で取引されています。

特に2015年以降に建てられた新しい物件は高い単価で取引されており、築浅物件への需要の高さがうかがえます。同じ築年数でも平米単価にばらつきがあるのは、階数や間取り、具体的な立地条件などの違いによるものと考えられます。

コメント