マンションの基礎知識

マンションの基礎知識

モデルルーム見学後の上手なお断り方の仕方【電話よりメール?】

【上手なお断り方】メール・電話・タイミング・NG行為マンション購入を検討している方なら、複数のモデルルームを見学することは当然のことです。しかし、見学後に「この物件は違うな」と感じた時、どのように不動産会社にお断りの連絡を入れれば良いのでし...
マンションの基礎知識

「収納 7~10%」は信用してはいけない!!【分譲マンションの収納率】

マンションの収納率は7~10%でよいのか?分譲マンションの収納率は、一体どのくらいあればいいのでしょうか? 一般の主婦の方に伺うと、大抵の方は多ければ多いほどいいとおっしやいます。最近のマンションでは、住戸専有面積の7〜10%の収納面積があ...
マンションの基礎知識

マンション敷地の南側隣接地が空き地なら要注意!!

マンション近隣の敷地をチェック最近問題化しているのはマンション敷地の隣接地です。特に南側隣接地が空き地や駐車場の場合は要注意です。マンションを買う人にとっては非常に大きな不安材料です。ここには将来どんな建物が建つかによって、東または西向きの...
マンションの基礎知識

マンションの畳の大きさ「京間」「中京間」「団地間」?

マンションの畳の大きさ【結論】1.62㎡つまり、中京間くらい。マンションの6畳は戸建てより狭いの?よく「京間」や「江戸間」「団地間」などという表現を聞きますが、マンションはどれに当たるのでしょうか?マンションの畳一枚の大きさは戸建てなどに比...
マンションの基礎知識

分譲マンションの登記簿謄本【見方・取りかた・面積が違う】

登記簿はどうやって見るの?登記簿とは、所有権や抵当権などといった不動産の権利を証明する書類です。説明と食い違いがないか、チェックすることが大切です。不動産の登記簿には土地登記簿と建物登記簿の2種類があり、土地は一筆(1区画)ごと、建物は1棟...
マンションの基礎知識

スーモカウンターの正体は・・・【覚悟を決めました】

スーモカウンターの正体とは?新築マンションをご検討の方は、「スーモカウンター」をご存知ではないでしょうか。そうです。「スーモカウンター」です。あの「スーモカウンター」です。スーモカウンターの正体をばらす!!今日は、その「スーモカウンター」の...
マンションの基礎知識

分譲マンションの寿命は? 【あと何年住めるのか?】

あと何年? マンションの寿命マンションの寿命とは、一体何年なのでしょうか?新築を購入するにしろ、中古を購入するにしろ「あと何年住めるのか?」「寿命はいくらなのか?」気になるところではないでしょうか。マンション寿命 3つのポイントマンションの...
マンションの基礎知識

マンションは「夫婦」共有名義で買わないほうが良い理由!!

マンションの「共有名義の問題」共有名義↓↓↓一人ではなく、複数人でマンションの名義を持つ事最近は、新築分譲マンションの価格が上昇していることから、ペアローンあるいは連帯債務で住宅ローンを利用する方が増えています。そうなると、強制的に共有名義...
マンションの基礎知識

「15階建てマンション」は要注意、危ないって本当?

15階建てマンションは要注意!?15階建てのマンションは要注意なのでしょうか?15階建てのマンションは危ないなのでしょうか?高さ15階のマンションは買ってはいけないのでしょうか?その答えは・・・「どちらでもお好きに!!!」です。15階建ての...
マンションの基礎知識

ボイドスラブが嫌なら、新築マンションは買うな!!

ボイドスラブが気になる方が多いようです。ボイドスラブの何が気になるのでしょうか。発泡スチロールが気になるのでしょうか。いいじゃないですか発砲のスチロールなんだから。空洞が気になるのでしょうか。何が気に入らないのでしょうか。ボイドスラブが嫌な...